
埼玉西武ライオンズでは、明るい社会・未来を作っていくこどもたちが安心して夢を持って生活できる環境作りをファン・選手会・球団が一体となり、サポートする目的で設立された『ライオンズこども基金』の活動の一環として、『ライオンズフェスティバルズ2017 炎獅子ユニフォーム』のチャリティーオークションを開催いたします。
西武鉄道100年アニバーサリー企画に2年連続の夏の大型イベント『ライオンズフェスティバルズ2017』では、7月21日対日本ハムファイターズ戦を皮切りに、ビジターゲームを含む7・8月の24試合で着用し、期間中は、53年ぶりの13連勝を記録し、躍進の原動力となりました。
獅子(選手)の身体の中からメラメラと熱く燃え上がる情熱の炎を、ユニフォームのデザインにて再現。埼玉西武ライオンズの球団歌「地平を駈ける獅子を見た」(作詞:阿久悠、作曲:小林亜星、編曲:高田弘、歌:松崎しげる)は、1979年「西武ライオンズ」誕生の年に生まれ、これまで39年間、ファンや西武沿線の皆さまに愛され続けてきました。地域の皆さまにとって馴染み深い球団歌の歌詞「空青く、風白く、地は緑、炎の色の獅子を見た」の中に登場する「炎の色の獅子」が、「ライオンズ フェスティバルズ 2017」で“炎獅子【えんじし】”ユニフォームとして登場し、ペナントレースでの大躍進につながりました。
球場周辺の豊かな自然など、“緑”をモチーフにした昨年の「エメラルドユニフォーム」に続いて、今年の燃えるような“赤”いユニフォームにも、ライオンズと共に歩んできた球団歌に対する想いが込められています
今回、試合にて、監督・コーチ、選手が実際に着用したユニフォーム・キャップに直筆のサインを入れての出品となります。こどもたちの未来をサポートするために、趣旨にご賛同いただき、ぜひオークションへご参加ください。
オークションの収益金は「ライオンズこども基金」の活動の一環として、地域社会のこどもたちへの支援活動等に寄付させていただきます。
※「ライオンズこども基金」は、未来を担うこども達の支援を目的に活動しています。チャリティーを目的としたグッズやオークションによる収益の一部を積み立て、選手会と球団による話し合いのもと、寄付・支援先を決定させていただきます(寄付・支援内容については改めて発表させていただきます)。
※本活動は、選手会・球団による社会貢献活動の一部であり、法人・団体によるものではございません。
※すべてのユニフォーム・キャップに直筆サインが入ります。
※ユニフォームとキャップはセットでございません。各々入札する必要がございますのでご注意ください。
ライオンズこども基金では、ファン・選手会・球団が三位一体となり、明るい社会・未来を作っていくこども達が安心して夢を持って生活できる環境作りをサポートしていきます。
当基金はチャリティーグッズやチャリティーオークションによる収益の一部を積み立てて、選手会と球団で寄付・支援を行っていく取り組みとなります。
選手個々だけでなく、また球団という組織だけでもなく、全国のプロ野球ファン並びに埼玉西武ライオンズをこよなく愛してくださる多くのファンの皆様、そして、この活動に賛同してい頂ける方々とともに、一丸となり永続的に取り組んでいきたいと考えています。
埼玉県内の児童館と児童養護施設(121施設)へターゲットゲーム遊具を寄付
的に目掛けて投げて遊ぶ遊具を利用することにより、多くの子ども達に野球やライオンズに触れる機会を持っていただきたいという想いから、埼玉西武ライオンズのマスコットキャラクター・レオとライナがデザインされたターゲットゲームを、埼玉県内の児童館と児童養護施設(121施設)へ寄付いたしました。
「レオ×コバトン×わたぼく」給食牛乳 レオが小中学校の給食に登場!
埼玉県内に本社を置く、森乳業株式会社との連携により、レオ×コバトン×わたぼく「給食牛乳」を製作。
県内15市町の小中学校、約500万食の給食に登場しました。
近年、こどもの骨折が増加していまおり、日本スポーツ振興センターの調査によると、1985年〜2005年の20年間で、骨折件数は約2倍に。主な理由はカルシウム・ビタミンDの摂取不足と、運動・日光不足と言われています。
ライオンズでは、運動・日光不足を解消できるような野球振興・スポーツ振興の活動と並行して、栄養面からもこどもたちをサポートすべく、同じ想いを持つ森乳業(株)の協力により、今回の「給食牛乳」の実現に至りました。
未就学期のこども向けボール遊び用具を開発し県内約1,750ヵ所の幼稚園・保育園等に寄付
未就学期のこども向けボール遊び用具「埼玉西武ライオンズまとあて」を開発し、2017年3月末に埼玉県内の約1,750ヵ所の幼稚園・保育園などにお届けしました。
2016年度に文部科学省が行った「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」によると、小学校と中学校の男子の結果において、ボール投げの全国平均の記録が過去最低となり、各メディアでもそのことが取り上げられました。(※女子は2015年度の調査で過去最低を記録)。
投動作はテニス、バレーボール、バドミントン、ハンドボール、野球、ソフトボールなどあらゆるスポーツの基礎的技能であり、児童が選択できる種目の幅を広げられるかどうかの分岐点となる能力です。未就学期のこどもたちにボール投げで自由に遊んでもらうことで、体と心の健やかな発達を促し、生涯にわたってスポーツを楽しむための土台となる力を育むことができればと考えております。
2017年12月15日(金)〜2018年1月16日(火)
ページ下部の「投手」「捕手」「内野手」「外野手」「監督・コーチ」をクリックし選手、アイテム選択画面からご希望のアイテムを選択、「ユニフォームに入札」または「キャップに入札」をクリックしてください。
最低落札価格をご確認の上、各商品入札ページの必要事項をご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。
※お支払方法はクレジット決済のみとなります。
※落札されなかった場合は引き落としされません。
落札された方へは2018年2月中旬までにメールにてご連絡いたします。
※2018年2月中旬までに連絡がなかった場合は、落札されていないこととなります。
2月中旬より順次発送いたします。
・落札品の転売は固くお断りいたします。今後ともこのようなファンサービスを継続するためにご協力をお願いいたします。
・入札はお1人さま1選手につき1回までとさせていただきます。
・複数選手の落札は可能です。
・未成年者の入札には、保護者の同意が必要となります。
・未成年の入札者の場合、落札確定後保護者の方へ確認の連絡をさせていただきます。
・入札額は1円単位で入札が可能です。なお、最低入札価格は ユニフォーム 10,000円 キャップ 5,000円となります。
・最高入札金額の入札者が複数いた場合、抽選とさせていただきます。
・入札の際の必要事項漏れ、不備、誤りがある場合は無効とさせていただきます。
・入札の公正を期すため他の入札者の入札金額は公表いたしません。また、入札金額などに関するお問合せは一切お受けいたしません。
・入札者が真に落札する意思のない入札を行ったと判断した場合、入札を取り消すことがあります。
・落札できなかった入札者へのご連絡はいたしません。
・落札された商品の送料は弊社で負担いたします。
・落札した商品のキャンセル・返品・返金は一切認められません。
・落札の権利はご本人のみ有効となり、譲渡・換金はできません。
・入札の際にご提供いただいた個人情報は、本オークション販売以外に利用することはございません。
・入札完了メールが届かない場合は注文が出来ていない場合がございます。
迷惑メール防止のため受信設定をされている方は、必ずご購入手続き前に「support@saitama.seibulions.jp」ドメインの受信設定をお願いいたします。
・PCの場合は、フリーメール(Yahooメール)等をお使いの場合、迷惑メールフォルダ等に入る可能性もあります。
・クレジットカードの利用限度額を設定しているお客さまで、オークションの入札金額よりも利用限度額設定が低い場合、利用限度額の解除をお願いいたします。
・ユニフォームについては、複数枚出品している選手がおりますので、複数名の方にお送りする場合がございます。
販売業者 | 株式会社西武ライオンズ |
---|---|
販売責任者 | 吉野 敦 |
所在地 | 〒359-1189 埼玉県所沢市上山口2135 |
連絡先 | 電話番号: 0570-01-1950(平日10:00〜18:00) |
商品のご購入手続きの際、お客さまのクレジット情報をご入力ください。
お支払い金額、ご利用いただけるクレジットカードは下記のとおりです。
お支払は一括払いのみとなります。
※上記のカードであっても発行形態によりご利用いただけない場合がございますのであらかじめご了承ください。